ホンダNボックスをJACに売却しました
軽自動車がどんどん進化している状態で、それまでもコンパクトカーに乗っていましたが、今回もやはり小さい車を候補にして色々と検討していました。
ハイトワゴンの軽はどこも本当に凄く良い商品が並んでいて、ダイハツのタントや、スズキのスペーシアなどで大いに悩みましたが、最近になって急激に軽自動車のラインナップが充実して、販売のほうでも絶好調だったホンダが気になり、Nシリーズを見にいくことにしました。
なかでもホンダのNボックスは気になっていた候補のハイト系ワゴンで、内装も外装もダイハツやスズキとは少し違った雰囲気や特徴があり、一気に気に入ってしまいました。
買い替えということで購入の価格交渉に合わせて下取りのほうの買取り査定でもホンダにいろいろと相談しましたが、別のメーカーの車だったこともあってなかなか良い買取り査定金額がでてきませんでした。
なんとか総支払額を140万円以内に収めたかったので、買取り専門の業者をいくつか廻って査定を受けたり、価格の交渉を続けたりして、ようやく総支払額が139万円にまで圧縮でき、Nボックスを新車で購入することができました。
エンジンも内装もデザインも大変気に入った良い買い物になりました。
車を買い替えることに
最初の車検を迎える年になったので、まだまだそのまま乗り続けようと思っていたのですが、子供の成長もあって、軽自動車ではやはり小さいという妻の意見があり、初回の車検を迎えるまでにもう少し大きなサイズのフリードやステップワゴンといったホンダの中でも人気があるモデルに乗り換えを検討することになって、妻もディーラーでそれらのモデルを見たとたんに決断し、買い替えることになりました。
JACでの査定を受けた
ホンダの中での買い替えでしたので、Nボックスは下取りに出して買取りしてもらったほうが良いだろうと考えていたのですが、いざ買い替えの価格交渉をしてみると、それほどの高い査定にはなっておらず、インターネットでいろいろと買取りの専門業者について調べたり査定価格を調べたりしてみたところ、JACではNボックスの買取りがかなり好条件に思えたので、交渉してみることにしました。
JACで買い取りをしてもらったメリット
Nボックスはまだ購入から2年ほどでしたので、内外装ともに本当に綺麗に乗っていましたが、子供が居るために内装は少し汚れていたので、特に内装に力を入れて清掃を行ってからJACの査定を受けました。
最初に支払った金額が139万円だったので、できるだけ高い金額を目指して交渉してみた結果、ホンダの買取り価格よりも10万円も高い結果になり、買い替えの大きな戦力になりました。